名前 | 庵 孝洋 |
---|---|
職業 | マークアップエンジニア |
経歴 | 大学卒業後はフリーター暮らしをしながら、毎日ジムに通って格闘技ばかりしていました。中でも”サンボ”というロシアの格闘技に打ち込みました。 30代も半ばになり、怪我をしてしまった事もあり、将来の事を考えて職業訓練でプログラミング(Java)に挑戦しました。初めて触れたプログラミングは新鮮で、 今までの人生で勉強をこんなに楽しめた事は無かったと感じました。 職業訓練後も勉強を続けてJavaの実務レベルの資格も取得したのですが、既に30代後半で未経験でJavaのプログラマーになるのは難しく、 職業訓練のカリキュラムで基礎を学んだWeb制作ならば敷居が低いのではないかと思い、 時給千円のアルバイトとしてマークアップエンジニアのキャリアをスタートしました。 怒鳴り声が絶えない環境や、毎日のように23時過ぎまで働くような環境でとにかく実務経験を積んで、一年半後には派遣社員になり、 派遣社員として最初に働いた企業で正社員登用のお話を頂いて40過ぎで人生初の正社員になりました。 在籍中の十年間でいくつかの大規模サイトの立ち上げにフロントエンドの責任者として関わり、 様々な新しい技術の導入、課内での勉強会の開催やメンターとして新人教育も行ってきました。 また、コロナ禍で短期間になってしまいましたが、ロックダウン中のマニラで四ヶ月間ブリッジエンジニアとしての勤務も経験しております。 英語は得意とは言えませんがオンライン英会話のレッスンを続けていた時期がありましてTOEICは695点でした。 最近はWebサイトの高速化やデプロイ作業の効率化にはインフラの知識も必要ではないかと感じており、AWSの勉強に力を入れています。 |
資格 |
|
スキル |
マークアップエンジニアですので、HTML、CSS、JSは当然として、Wordpressのオリジナルテーマ作成や簡単なプラグインの作成経験もあります。 gitの利用やdockerによる環境構築、node.jsの利用にも慣れていてgulpの設定や、PuppeteerやPlaywrightを使ったE2Eテストケースの作成の経験もあります。 残念ながら一度だけですがReactでの大規模サイト作成の経験もあります。とてもReactできるとかは言えませんが、特に問題なくこなせたと思いますし楽しかったです。 使用エディターはVSCodeですが、このポートフォリオの作成にはCursorを使ってみました。 |
趣味 | 子供の頃からの一番の趣味は読書で、出かける際は常に文庫本を持ち歩いています。小説は年間百冊くらいは読んでいるのではないかと思います。 好きな作家は伊坂幸太郎、恩田陸、貴志祐介、近藤史恵、垣根涼介、佐藤賢一、角幡唯介、高野秀行、ジェフリー・ディーヴァー、スティーヴン・キング、アーシュラ・K・ル=グウィン…。なんでも読みます。 自分で格闘技はやらなくなりましたが観るのは未だに好きですし、フィットネスジム通いは続けています。就活で控えていますが、ダンスレッスン(ヒップホップ)が大好きでここ数年ハマっています。ダンスは長く続けたいと思っています。 新しい物に触れるのが好きで旅行や美術館に行くのも好きです。出張で台湾、駐在でフィリピンに居た時は、周りから馴染み過ぎだと言われました。 |